-
【1⽇⽬】
塩糀、醤油糀、⽢糀(⽢酒)この3つがあれば家庭の料理はほとんど作れます。
毎⽇使うものだから、麹の働きや旨味を出す⽅法、
便利な使い⽅をしっかりと知りましょう。
そうすることで美味しいと健康が両⽴する料理が継続的にできるようになります。座学
発酵食が体に良い4つの理由
糀の特性
各発酵調味料の発酵適温、種類の違い、発酵器について -
実習
1、塩糀
塩糀の特性
作り方、保管方法
基本の料理(塩糀キノコ、旬野菜の塩糀炒め、あく抜き・下味つけなどの活用方法)
2、醤油糀
醤油糀の特性、作り方、保管方法
基本の料理(醤油糀炊き込みご飯、鰤等の醤油糀照り焼き、醤油糀ポン酢)3、甘糀(甘酒)
甘糀の特性、作り方、保管方法
基本の料理(甘糀バリエーション、甘糀卵焼き、甘糀コールスロー)*講座概要
■所要時間:10時~16時
■料金:一括払い 31,900円(税抜29,000円)
*分割払いもできます。詳細は事務局にお問合せください。
1⽇⽬、2⽇⽬それぞれ別に受けていただけます。